確実に前に書いたことがあると思うけど、ツイートのまとめみたいなもん
ユージンと同じ素材で作られていたと言っていたなら、双生児かもうちょい卵細胞を培養して分割でもしたのかな?兄弟レベルの似ていると、一卵性での似ているのレベルはかなり違うし。
— 翼 (@kuchuburank) January 25, 2019
“同素材を使って量産された合成人間の一人”なら、下手すればユージンと同じ面をした合成人間がまた出てきてもおかしくないよね。能力までは引き継がれているかは置いといて。でも、細胞の核を引き抜いて、他者の細胞に入れれば、そこから受精卵として作り出せたような(そこは覚えてろよ)
— 翼 (@kuchuburank) January 25, 2019
合成人間の作り方では
— 翼 (@kuchuburank) January 25, 2019
『夜明け』の”進化薬“
『ディシプリン』の“薬液”
『沈ピラ』の”合成促進剤“
『製造人間』のウトセラの体液(血など)
『ロスメビ』の蒼井君の作られ方
に書かれてはいるけど、全部ルーツが同じなのかは微妙で、全てウトセラの体液なのかは解釈が別れるところ………
『すずめばち』の素体の説明がこれで固まっているのなら、素体=薬の反応を示した人間(反応者)のことかと。クローンがあるとすれば、ただの人間ではなくて反応者から作り出されたとか。 pic.twitter.com/GKVdApUlFs
— 翼 (@kuchuburank) January 25, 2019
個人的には合成人間の作り方はウトセラ液以外にもある派。
— 翼 (@kuchuburank) January 25, 2019
0コメント