もし、これが上手くまとめられたらいいと思いつつ。
スクイーズの攻撃の特性は無音の狙撃と砲撃を兼ねた衝撃波を飛ばし。動体視力は拳銃の弾を視認できる程。ICEやレインの監視の件を考えると、長期任務はざらか。少しでも心を許してはいけないと思いながら任務に入ったのかなと。レインの迎えの反応を見ると、その考えは嫌でも慣れましたって感じか。
スクイーズの攻撃手段の説明で、正確に当てるってのがあるけど、それは彼の努力で成し得る技ではないかなあと思ってしまう。
スクイーズというか蟬ヶ沢というべきか、彼の特徴としてあげられるものとして、口調が独特であるということ。それも、スクイーズとしての口調と、蟬ヶ沢としての口調が大きく異なっている。
そして、スクイーズとして行動している時も口調が更に変化する。ただ、これに関しては私の中では、身分が上の者に対しての口調と同僚に対しての対応の違いかと思っている。
スクイーズの口調
— 翼 (@kuchuburank) September 17, 2018
ですます口調→レイン、ff
軍隊のような口調→ユージン、スプーキー、ノトーリアス・ICE
MPLS扱いの人にはなんか丁寧な口調しいらっしゃるな。基本的に合成人間には後者だけど、カチューシャはそれでいいとして、リセットはどちらになるのか。階級が上っぽそうだし、丁寧口調か。
蟬ヶ沢の口調は一貫して女性のような言葉遣い。平たく申せば、オネエ言葉。
資料リンク(正直プラべで言ったのとほぼほぼ同じことをここでも言っているんですよね。今回はさらに狙撃手としての振る舞いはどうなの……と考えたかった)
0コメント