2023.07.31 17:56「天気雨 #26 冥界下り 焦熱」の感想 🦊ちゃんの力が強くなっているのと、攻撃的な方法で看守たちを退けるではなくて、金縛りにして通るのが優しい。 バギーと3兄さんの🦊ちゃんに不健全なものを見せない、聞かせない姿勢に笑ってしまった。いいコンビネーションをしている。 狐ちゃんが凍えそうだ。
2023.07.24 15:17天気雨 #20 豪雨の感想毎回TLに語彙力のない感想を出すのもなんなので。 渇きを与える力を持つ男が渇きに苦しんでるのがもう、にやけてしかたない。 一度ぬくもりを知ってから自ら手放すのが、クロコダイルが出来る守り方なのが切ないですわ。 会いたい反面、近づけば🦊ちゃんに危害が及ぶのが分かるから必死に耐えて目標のために頑張ってるんだよなあ。 単純に苦しんでいるところが見て楽しいというわけではなくて、この先会うのは十中八九分かるからこそ楽しめるもの。 仮にどうなるか予想が出来ないとしても、それはそれで楽しい。 ビビちゃんも🦊ちゃんを心配しているのがまた辛い。 オールサンデーちゃんが物資を管理していたの危機管理といい、ものすごいしごできさん。ビビちゃんは知らないが思った以上に🦊ち...
2022.02.26 14:22「凡庸人間は安心しない」データバンク表紙がアララギさんと思しき女性と交換済のミナト・ローバイらしき男性。アララギさんの言葉をそのまま信じるならミナト・ローバイは合成人間ベルベットさんは今回もベロリスト。カレイドスコープは“特別製”(気のせいでなければ、明確な言質は今回が初めてかな)ツインズの大暴れ。新たなる〈製造人間〉とは異なる〈想像人間〉が出てきた。
2021.08.26 15:18「従属人間は容認しない」の情報整理感想というよりも、脳内にある情報が引き出されていくので、そのメモが正しい。・カレイドスコープの中枢の補佐赴任期間が推定七年以上(『ロスト・メビウス』での水乃星の残滓が、天から降りてきた四体の出来事を自分の生れの十七年前よりも昔と話していた。 エコーズが捉えられて十年経過した中で、先の年数から引くと最低でも七年は赴任していると考えられる)・エコーズがショタ化。(人間と虚空牙の末端の融合体のブリック君が成長していたなら、そりゃエコーズも育るというか老いるというか。 人間と融合のブリック君は初期は融合した少年の年ぐらいの体、飴屋は不明、エコーズは少年もしくはもう少し幼い、もう一人は末端を落とすどころかカッコウスタイルでのお任せ。虚空牙の研究スタイルが毎回謎)...
2021.04.30 17:59悲観というより極端人間物臭精神で書いてないけども、脳内検索で引っ掛かるキーワード・一部合成人間の見目が綺麗所は薬液の恩恵(Eさん可哀想)・合成人間に入れるチッブはロボット探偵よりも前(幽体研究、コギトとディシプリンから計算)・ロボット将軍はこの時点では存在してない。・推定カミールは十歳入るか入らないかくらいになるので、この頃は投与されてないか、発露待ちの可能性(蒼衣くんみたいなデザベビで失敗作のクチではなかったはず)(推定の時系列はプロフのサイトで見てくれ)・薬液投与の複数回で能力確定は沈ピラでEが言ってる。・ベルさんの仮説「製造人間の合成人間の全能力持ち」は前の製造人間では明かされてないか、前任者はシステムにいなかったか。思い当たることは言ってるけど、言うほど根拠はないで...
2019.07.26 07:22パールさんの好きな所『戦車のような彼女たち』「鼠」P.221より 統和機構に回収された少年がいた施設は潜入していたパールによって壊滅された。 統和機構の実験動物(恐らく合成人間の生成)を処分するところで、パールは実験動物として集められた子供以外を抹殺してき、ジィドと合流し子供たちを連れて行く。その中で少年はジィドがどんなに力を込めて動かそうとしても決して動くことは無く、ジィドも動かせなかった。この時既に少年は合成人間の能力を発露していた。何故動かないのか、不審に思うジィドだが、パールは半年ほど共にいた為、思い当たる節があった。この少年を説得すべく、同じ視線の高さまでに腰を落すっての、さりげないけどもとても人に対する行動としては重要だと思う。相手に合わせ...
2019.06.26 14:33『変身人間は裏切らない』感想 ざっくりあらすじ。 朝犬の散歩をしていると、カーボンに変身したパールさんを見かける。そこからパールさんと話すようになり、彼女の変身能力を生かしてヒノオに表情を教える。 教えて一週間が過ぎ、ヒノオを待つパールの元にムビョウがやってきた。 パールの役割は、カーボンの行方を追うことで、その指示はオービットによるものだった。
2019.03.29 15:0018話ツイメモ等 流石に今日はこっちで叫び散らすことにした……はずだった。 一応、読む人がいたらとしてのここの表記説明。・文章に何も囲っていない→主にツイートのコピペ・【】→ツイートやアニメ内での感想、補足、メインで語っているところ。・“”→アニメの描写説明、書き起こし。書いているのは私ですが主観は除くように説明を心がけてます。・()→補足の補足。あるいはつっこみともいう。******【志朗君の瞳に光がないことでツイッターので感想第一一声が悲鳴というクソっぷり。悲鳴を上げたけど、あれは歪曲王本体と志朗君との差別化として瞳に光がなかったのかなと今気づいた。 いや、うん、ちょいちょい瞳に映る映らないの定義がアニメと原作との食い違いで、解釈違いでちょっとダメージを……。原作...